慶弔に使える風呂敷とは

風呂敷は、慶弔に関する出来事があった場合、
贈り物やお供え、お返し等の品物をお渡しする際に
包んで持っていく役割もあります。

古来から、慶事には朱や赤系の色の無地や柄物、弔事には
紺系の無地の色の風呂敷がふさわしいとされていて、慶弔によって
使い分けをする方が多いです。

色の使い分け

現在では、お祝いごとに関しては、染色技術の発達で
パステルカラーや鮮やかな色、工夫を凝らした文様や
華やかな絵柄でも構わないとされています。

1枚あれば対応できることから、慶弔両用で使える
無地の風呂敷も重宝されています。

初めて風呂敷を持つなら、両用で使えるものを選ぶといいでしょう。
紫系統は高貴な方に尊敬の意を込めて使われ、長寿などのお祝いごとにも、
故人に敬意を表すところから、弔事の場で使うにも相応しいものです。

紫

また、抹茶色とも言われる品のある利休色も両用で利用しても差し支えありません。
紫色は、薄いパステルカラーから、濃い古代紫、グレーに近い色合いまで
バリエーションに富んでいて、女性でも男性でも使いやすいです。

利休色も上品で風格があり、男女を問わず持つことができます。

 

リストタイトル
楽しみ方
収納
意外な使い方
風呂敷の色
おしゃれとしてふろしきのかたち
江戸時代の風呂敷
デザイン
風呂敷製作方法
ホームページ
ふろしき包む文化
慶弔に使える風呂敷
活用法
風呂敷をバッグの中
結婚挨拶に
写真入りふろしき
縮緬素材
京都のれんのカラフルデザイン風呂敷
便利な大判風呂敷
エコイストデザインの風呂敷
レジカゴバッグとしてファッションに
濡れても大丈夫な風呂敷
目隠しとしての使い方
アレンジを楽しむ
初心者でも扱いやすい
丹後ちりめん風呂敷の魅力
カラフルな落ち葉柄
ご利用方法